腕立て伏せで筋肥大するには、自身の最大筋力に対する負荷率を70%くらいでトレーニングする必要があります。
負荷率を70%に
腕立て伏せで筋肥大するには、自身の最大筋力に対する負荷率を70%くらいでトレーニングする必要があります。
(なんとか10回できるときの負荷率が約70%です。)
- 10回できない場合・・・負荷が大きいので、膝立ちやインクライン・プッシュアップに変更します。
- 楽に10回以上できる場合・・・負荷が足りないので、筋肥大するにはおもりが必要です。
負荷(おもり)の設定
負荷率が70%になる負荷(おもり)の重量(kg)
連続回数 | 体重 | ||||
50kg | 60kg | 70kg | 80kg | 90kg | |
10回 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
20回 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
30回 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 |
体重60kgで腕立て伏せを連続20回できる場合、さらに負荷を掛けないと筋肥大しません。
6kgのおもりを使用すると、負荷率が70%となり、筋肥大に効果があります。
机上の計算ですので、目安程度としてください。
プッシュアップバー 柔らかなグリップで、滑りにくいプッシュアップバーです。大胸筋の可動域を広げて、効果的に腕立て伏せができます。耐荷重100kg。 |
関連項目 |
筋力をつけるには 筋動員トレーニング 筋肥大トレーニング 筋持久力トレーニング 全身持久力トレーニング 筋トレ頻度と回復時間 筋肉痛の原因と回復 自重トレーニング パワートレーニング |
筋トレメニュー |
上腕 | 前腕・手首 | 肩 | 胸 | 腹直筋 | 腹斜筋 | 背筋 | 臀部 | 脚(大腿) | 脚(下腿) | 首 | 全身 | 握力 |